第1技術部

先輩 Y.Jさん × 若手 M.Sさん × 若手 M.Kさん

女性として働く社内環境について

安心して働ける、充実の社内制度

Y.J
うちは業種的にも男性が多い会社ですが、実際に働いてみてどうですか。
M.K
確かに男性社員は多いのですが、そのことで働きにくいと感じたことはありません。会社説明会やガイダンス・研修などで会社の規則やルールをひと通り知ることができるので、制度がしっかりと整っていることに魅力を感じます。例えば長い期間働きたいと考えている人には気になる、産休や育休・有給などの制度も、積極的に取ってほしいという姿勢。実際に社内制度を活用して産休に入っている先輩社員がいるので、私たちの将来に不安はありません。年齢・性別問わずとても優しい環境だと感じています。
Y.J
確かにそうですね。先輩社員に倣って積極的にこれらの制度を活用して欲しいと思っています。
M.S
実は私、男性の割合が多いと事前に聞かされていたので入社前は不安がありました。
Y.J
そうだったんだ!
M.S
でも実際入社してみると、本当に気さくな方が多くて。不安はすぐに解消されました。どんな些細なことでもすぐに教えてくれるんです! 年齢や性別を意識することもなく、とても働きやすい環境だと思います。
Y.J
私自身もそれは感じます。もちろん苦労することもあるかもしれないけど、うちは互いにフォローし合うのが日常の会社なので安心して欲しいですね。今後、女性社員が増えてきた時には、2人が引っ張っていってくれると嬉しい。環境はすでに整っているからもっと活躍してくれることを期待しています。

働き方の選択肢が広がる在宅ワーク

Y.J
今は在宅ワークが増えていて、同時にタブレットの導入も進んでいます。会社ではDXを推進し、リモート会議も頻繁にあります。こういった環境を年齢・性別問わず活用できれば、働き方の幅も広がるし仕事の質も向上すると思っています。
M.K
女性の場合、ライフイベントに伴うキャリア不安はつきものですよね。妊娠出産後の復帰や子育てと仕事の両立とか。でも在宅っていう選択肢があるだけで、働くことへの可能性はぐっと高まります。家でも仕事ができると思えばこの会社で働き続けられる!って安心できますから。
M.S
制度だけでなく環境も整っているので、知れば知るほど、この会社は働きやすいなって思いました。
Y.J
会社は社員に辞めてもらいたくない。時短勤務になったとしても、長く働いて欲しいという考えなんですね。将来そんなタイミングがあって在宅勤務という選択肢を利用できるなら、ぜひ活用して欲しいと思っています。

仕事のやりがい

やりがいを見つけると、仕事はより楽しくなる

Y.J
2人は入社して間もないけど、どんな時に仕事のやりがいを感じますか? 私の場合は製品が出来上がって試験のあと現地に送り出すときはやりきったなって達成感があります。
M.S
私は自分が設計したものが製造部でカタチになったときに達成感を感じますね。「お客様から褒められたよ」と先輩から教えてもらえると、もっと出来るようになりたいなって前向きな気持ちになります。
M.K
私は大学時代、英語専攻だったんですが、あるとき海外の図面を翻訳することがあって。大学で学んだことをそのまま実務で活かすことは難しいと一般的には言われているので、役立てられた時は嬉しかったですね。
Y.J
仕事の喜びや楽しさはさまざま。うちの仕事が「新聞に掲載された」って聞くと、たとえ自分の仕事でなくてもやっぱり嬉しいよね。自分で仕事の楽しさを見出すことは大切だと思います。
M.K
入社から数年が経って自力で出来ることが増えてきたこともやりがいにつながっています。任せてもらえる仕事が一つでも増えると“次に向かってがんばっていこう!”ってモチベーションも高まります。

文系出身でも安心のしっかり指導

Y.J
2人とも文系出身だけど、働いてみて不都合なことはありますか?
M.S
実は初め、製造部門に興味を持っていて。疑問点などを相談したところ、“興味があるならインターンシップはどう?”とアドバイスをもらい参加。その後設計部門に興味を持ち、入社を決めました。そこまでして決めたものの、それでも入社前はやっていけるのか不安でしたね。
Y.J
やっぱり、文系ということが不安だった?
M.S
そうです。でも入社後は先輩が付いてくれてしっかり指導してくれるので、一から理解することができました。まったく不安になる必要がなかった。文系専攻だとしても興味があるなら安心して受けてみてって、今の私なら自信を持って言えます。
M.K
これから就活する学生は、理系の知識が必要だと思っている人が多いと思うんです。でもどの部署に配属されても先輩方が優しく教えてくれます。専門知識は入社後身に付ければ良いので安心してほしいですね。仕事を進める上で必要なのは知識よりコミュニケーション能力かなと、社会人経験を積んだことでそう思うようになりました。
Y.J
コロナ以前は会社見学のあと、学生と社員が対面で話をする機会があったんだけど、そのころから文系出身の学生は多かった印象があります。業務内容的に理系のイメージが強いと思うけど、要は入社後、興味を持って仕事を続けられるかどうかに尽きますね。